PTA会則活動報告

 

                    入善高等学校PTA会長 田中 正博

 平素より、皆様には本校PTA活動にご理解ご協力を賜り誠にありがとうございます。今年度創立100周年を迎える歴史と伝統ある本校の更なる発展と、地域の将来を担う生徒の皆さんのために微力ではございますが精一杯責務を果たして参りたいと思っております。

   生徒の皆さんは新型コロナウィルス感染拡大防止対策により昨年、一昨年の2年間は学校行事や色んなイベントなどの中止や縮小開催が余儀なくされ、本来であれば色んな楽しい思い出が築けるはずであった学校生活が我慢の多い寂しい日々を過ごした事だと思います。今年度はコロナウィルス感染防止策を講じながら学校行事やイベントなども少しずつ再開される予定でありますので学校と保護者の皆様、同窓会並びに後援会の皆様、更には地域の皆様と連携しながら諸先輩方が築き上げてこられた本校の歴史と伝統をしっかりと継承して行かなければならないと改めてその重責を感じております。本年度は11月に創立100周年記念事業並びに3年に一度の学園祭も9月に予定されておりますので、PTAとしては新型コロナウィルス感染拡大防止対策を講じながら生徒の皆さんが安心して学校生活が送れるよう、そして記憶に残る思い出作りがより多くできるようサポートしながらPTA活動を通して学校と保護者、更には学校と地域の皆様の絆をより深める架け橋となれるよう役員一同精一杯活動して参りたいと思います。

 今後とも入善高等学校PTA活動にご理解をいただき、ご支援ご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

 

入善高等学校PTA会則

入善高等学校PTA会則入善高校保護者の会/会則入善高校保護者の会/細則PTA慶弔規定

入善高等学校PTA会則

第 1 条  名   称
 本会は富山県立入善高等学校PTAと称する。
第 2 条  組   織
 本会は生徒の保護者と教師及び本会の趣旨に賛同するものをもって組織する。
第 3 条  目   的
 本会は平等の立場で民主教育徹底のために協議討論をして学校諸般の施設、運営に寄与すると共に各人の教養の向上に資することを目的とする。
第 4 条  事   業
 本会は前条の目的を達するために次の事業を行う。
 1 学校教育活動への協力    2 学校施設拡充への寄与
 3 成人教育の普及徹底     4 レクリエーション
 5 そ の 他
第 5 条  役   員
 本会は次の役員をおく。
 会  長 1 名        副 会 長 若干名       顧  問   若干名
 委  員 若干名          常任委員 若干名        会計監査委員 2 名
 書  記 2 名          会  計 1 名
第 6 条  役員の任務
 会長は会を代表し会務を総理する。
 副会長は会長を補佐し会長事故あるときはこれを代行する。
 顧問は会の諮問に応ずる。
 委員は全体委員会及び専門委員会を構成して重要事項の審議にあたる。
 常任委員は会の重要事項を処理運営する。
 会計監査委員は会計一切を監査する。
 書記は本会の記録並びに庶務にあたる。
 会計は本会の会計事務にあたる。
第6条の2  事務の委任
 会長は本会に庶務会計事務等の管理を学校長に委任する。
第 7 条  役員の選出
 会長は全体委員会において委員の中から選出し総会において承認を得る。
 副会長は会長が委嘱する。
 顧問は若干名とし、全体委員会の推薦により会長はこれを委嘱することができる。
 委員は会員中より地区別に選出する。その数は各地区の在学生徒数の10名ごとに1名を原則とする。
 教師の委員若干名は学校長これを推薦し会長これを委嘱する。
 常任委員は委員中より選出する。
 専門委員会の委員の所属については会長が委嘱する。
 専門委員会の委員長、副委員長は専門委員の中から会長が委嘱する。
 会計監査委員は全体委員会で選出し総会において承認を得る。
第 8 条  任   期
 役員の任期は1か年とする。但し再任は妨げない。
第 9 条  会   合
 本会は5月に定期総会を開く。必要な時は臨時総会を開くことができる。総会において予算の審議並びに会務会計の報告を行う。会長は必要に応じ全体委員会及び常任委員会を開くことができる。
第 10 条  委 員 会
 全体委員会は会長、副会長、顧問、書記、会計並びに地区委員より組織し、その任務は次のとおりである。
 総会の代行機関として重要事項の審議。
 常任委員会は会長、副会長、顧問、書記、会計並びに常任委員より組織し、その任務は次のとおりである。
 総会に提案すべき事項、決定事項の処理、緊急事務の決定処理。
 専門委員会として教養、広報、生活指導の各委員会を設置する。
 専門委員会は必要に応じ委員長が召集し各分野の事項を処理する。
第 11 条  財   政
 本会の経費は寄付金、事業収益金及び会費をもってこれにあてる。会費は総会においてこれを定める。
第 12 条  事業年度
 本会の事業年度は毎年4月1日に始まり翌年3月31日に終わる。
第 13 条  表    
 本会の会長、副会長を2年以上務めた会員に感謝状を贈呈する。
第 14 条  改   正
 本規約の改正は総会において出席した会員の3分の2以上の賛同を得てこれを行うことができる。
(平成 3年5月改正)
(平成20年5月一部改正)
(平成30年5月一部改正)
(令和 2年5月一部改正)
▲Top

入善高校保護者の会/会則

(名称)
第1条
 本会は「入善高校保護者の会」と称する。
(目的)
第2条
 本会は、入善高校生の学力の向上及び進路目標達成のため、入善高校の教職員の協力を得て、校外実力試験及び土曜セミナーなどの事業(以下「試験事業」という。)を実施することを目的とする。
(組織)
第3条
 本会の会員は、本会の目的に賛同する入善高校生の保護者をもって組織する。
(役員)
第4条
 本会には、会長1名、委員若干名、会計若干名、会計監査委員2名をおくものとし、任期は1年間とする。但し、再任は妨げない。
(役員の任務)
第5条
 役員の任務は、次のとおりとする。
 1 会長は会を代表し、会務を総理する。
 2 委員は、試験事業の実施に必要な事務にあたる。
 3 会計は、会計事務を処理し、財産の管理にあたる。
第5条の2  事務の委任
 会長は本会計の庶務会計事務等の管理を学校長に委任する。
(総会)
第6条
 総会は年1回開くものとし、事業、予算、及び決算に関する事項を出席者の過半数の賛成で決議するものとする。
 ただし、必要に応じ、臨時総会を開くことができるものとする。
(経費)
第7条
 本会の経費は、会費その他をもって充てるものとし、その額及び徴収方法は、総会において決議するものとする。
(その他)
第8条
 この規約に定めのない事項については、役員が定め、次に開催される総会において了承を得るものとする。
(附則)
 この規約は平成17年5月21日から施行する。
 平成24年5月一部改正、平成28年5月改正(第2条「土曜セミナー」追加)
▲Top

入善高校保護者の会/細則

(教員の委嘱)
第1条
 1 本会は、入善高校の教職員の中から校長の推薦のあった者を試験事業の監督および会計事務委員に委嘱する。
 2 委嘱された教職員は、富山県立学校職員服務規程に従い、兼職等の承認願を提出する。
(事業の報酬)
第2条
 試験事業の監督及び事務員に対する報酬額は、総会において決定するものとする。
(納税)
第3条
 試験事業に従事して得た収入は課税所得とし、所得税法に基づき納税するものとする。
(傷害保険)
第4条
 試験事業に従事する教職員、並びに参加する生徒は一括して傷害保険に加入する。
(校舎の使用)
第5条
 会場として校舎を使用する場合は、地方自治法の規定に基づき行政財産の使用許可を得るものとし、必要な使用料及び光熱費を支払う。
▲Top

PTA慶弔規定

1 会員関係者等に慶弔等があった場合は、次の基準によるものとする。
 (1)生徒の両親死亡
     香典  5,000円
     弔電
 (2)職員の両親死亡
     香典  5,000円
     弔電
 (3)生徒・職員死亡
     香典 10,000円
     弔電
     花輪

 2 その他必要があるときは、その都度協議をする。

 附則 平成10年4月1日施行
▲Top